親方の家は茅葺きで、冬になると枕元に雪が積もっていたこともあったとか。家の中に囲炉裏があり、煙を抜くための越し屋根があったためです。今の住宅環境からは考えられませんけど、楽しい話。「冬の北風で建具がカタカタ鳴って、明日は雪だな、なんて予想できた」とも。正に自然に逆らわない生活。今のヒトには耐えられないかもしれませんね。
囲炉裏の煙は家屋の構造材を燻し、虫よけの効果をもたらしました。
我が家の煙は燻製。昨日はイノシシのベーコンをいただきましたけど、豚バラでも作るべきうまさ。薪ストーブで出来た炭を移し、山桜の削りカスを燻製器に入れます。ブツは、基本的になんでもOK。食いたいものを試す。
チーズは絶品ですね。ゆでたまご、かまぼこも。イカ、タコは水分飛ばしてやってください。
出来具合を確かめるうちに、先に酔ってしまい、かーちゃんに怒られます。
小さいサヨリはじめ、でかいサーモンも楽しい。
スポンサーサイト
- 2016/03/03(木) 19:44:38|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0